ICソケットは、集積回路の動作確認を行う際には非常に便利なものであり、多くの場面で使用されています。特に現在のプリント基板の場合には、部品を表面に接着剤などで実装するスタイルが主流となっており、そのためにオシロスコープのプローブで端子に直接触れる事はできない場合が少なくありません。このような場合にはICソケットを使ってそれぞれの端子に触れることができるようにすることで、それぞれの信号を的確に観察することができるようになります。しかし特に高速で動作する集積回路の場合には、ICソケットを装着することで様々な問題が発生するリスクを含んでいることを意識することが必要です。
集積回路の端子が物理的に延長された状態となることで、その電気的特性が変化し動作に影響を及ぼすこともあるためです。具体的には端子が物理的に延長されることで、電気的なインピーダンスが変化しこれによって電気信号の波形が変化するため、これによって動作するロジック回路の動作が変化する可能性があります。ICソケットを利用する際にはあらかじめこれらの特性に変化を与えないことを論理的に確認し、そのリスクがある場合には使用しないと言う判断も必要です。この場合にはプリント基板上にあらかじめ測定端子を設けるなど、他の手段を選ぶことも必要になる場合もあります。
ICソケットを装着することによって、本来のプリント基板の実装状態とはその電気的特性が変化する可能性があることを十分に認識することが重要です。ICソケットのことならこちら